HOME > 脂質代謝内科

脂質代謝内科

脂質代謝異常について

脂質異常症(高脂血症)とは、血液中のLDLコレステロールやトリグリセライド(中性脂肪)が多すぎたり、HDLコレステロールが少なくなる病気です。
脂質異常症(高脂血症)をほうっておくと、血管の動脈硬化が少しずつ進んでいき、やがて心筋梗塞や脳卒中などの深刻な病気が引き起こされることになります。

脂質異常症の診断基準

リスク別脂質管理目標値に従って治療します。
※脂質:血液に溶けているコレステロールや中性脂肪などの脂肪分のことをいいます。脂質異常症と診断されるのは、採血の結果が下記のいずれかの場合です。

①悪玉コレステロール(LDLコレステロール)が多すぎる場合
②善玉コレステロール(HDLコレステロール)が少なすぎる場合
③中性脂肪(トリグリセライド)が多すぎる場合

脂質異常症の診断基準(空腹時採血)
高LDLコレステロール血症 LDLコレステロール ≧140mg/dL
低HDLコレステロール血症 HDLコレステロール <40mg/dL
高トリグリセライド血症 トリグリセライド ≧150mg/dL

あなたの目標値は?

冠動脈疾患はありますか?(確定診断された心筋梗塞、狭心症)
はい→二次予防
いいえ→一次予防

脳梗塞、閉塞性動脈硬化症の合併はありますか?
はい→カテゴリーⅢ
いいえ→LDL-C以外の主要冠危険因子の評価

下の項目をチェック
  • 糖尿病(耐糖能異常を含む)→カテゴリーⅢ ※他に危険因子がなくとも
  • 冠動脈疾患の家族歴→カテゴリーⅢ
  • 加齢→カテゴリーⅢ
  • 低HDL-C血症→カテゴリーⅢ
  • 高血圧→カテゴリーⅢ
  • 喫煙→カテゴリーⅢ

チェック数が

  • ● 0→カテゴリーⅠ
  • ● 1→カテゴリーⅡ
  • ● 2→カテゴリーⅡ
  • ● 3→カテゴリーⅢ
  • ● 4→カテゴリーⅢ
リスク別脂質管理目標値
治療方針の原則 カテゴリー 脂質管理目標値(mg/dL)
LDL-C以外の主要危険因子※ LDL-C HDL-C TG
一次予防
まず生活習慣の改善を行った後、薬物治療の適応を考慮する
Ⅰ(低リスク群) 0 <160 ≧40 <150
Ⅱ(中リスク群) 1~2 <140
Ⅲ(高リスク群) 3以上 <120
二次予防
生活習慣病の改善とともに薬物治療を考慮する
冠動脈疾患の既往 <100

脂質異常賞の検査について

脂質異常症(高脂血症)を調べるための血液検査は、12時間以上空腹の状態でなければ正確に測定できません。
そのため、前日は早めに夕食を取り、当日は朝食を抜いて、午前中に検査を行ないます。
(検査後はすぐに食事を取っても大丈夫です。)
リポ蛋白分画精密測定などの精密検査を行って、患者さんの正確な数値を把握し、きめこまかく脂質管理を行います。

LDLコレステロール値について

一般的に血液検査では、総コレステロール・LDL(悪玉)コレステロール・中性脂肪(TG=トリグリセライド)は測定しますが、LDL(悪玉)コレステロールは測定されません。
中性脂肪が400mg/dl以下の場合は、LDL(悪玉)コレステロールは下記の計算式によって求めます。(中性脂肪が400mg/dl以上の場合は、直接LDL(悪玉)コレステロールを測定します。)

【総コレステロール値】-【中性脂肪値÷5】-【HDLコレステロール値】=【LDLコレステロール値】

お問合わせはお電話にてご連絡ください。 0574-60-2345
お問い合わせはお気軽に
岐阜県可児市で生活習慣病でお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。
診療時間 日/祝
8:50~12:10
15:50~18:45
休診日 水曜午後・土曜午後・日曜祝日
お電話でのお問い合わせはこちら
ACCESS

大きな地図で見る

〒509-0222
岐阜県可児市羽崎二町田245-1

【受付時間】
8:50~12:10 15:50~18:45

【休診日】水曜日午後、土曜日午後、日曜日、祝日

0561-72-3848
詳しいアクセスはこちら